あけましておめでとうございます【27/1/10更新】あけましておめでとうございます | 品川区・大田区の不動産のことならセンチュリー21日本エステージ
-
あけましておめでとうございます27/1/10
新年明けましておめでとうございます。といっても10日ですが・・・
星野です。
新年行ってきました!ちょっと行ってみたかったので。浅田舞さんもイベントでご来場されたみたいですね。
【没後400年 古田織部展 in 松屋銀座】
(HPより)~古田織部(1544~1615年)は、信長・秀吉・家康ら天下人に仕えた武将茶人であり、千利休亡き後の茶の湯の世界において、天下一茶の湯名人として頂 点に立ち、時代を動かした人物です。織部は、侘び茶を極めた利休とは対照的に、慶長年間の華やかな世相を踏まえて奇抜な創意と斬新な造形美を創出し、日本 文化史上最も光り輝く桃山文化を産み出した指導者として、その才能をいかんなく発揮しました。
庭園や茶室建築にも新しいアイデアを持ち込み、室町時代から続いた武家茶の空間を新たに再編した一方で、ゆがんだ茶碗や水指、花生や会席道具など、「織部好み」と呼ばれる斬新なデザインを茶道具に取り入れ大流行させました。
本展では、古田織部没後400年を迎えるにあたり、ゆかりの茶道具、約150点を一堂に展観いたします。天下一茶の湯名人として独自の茶の湯の美を追求した織部の人生と、織部が創出した、現代人の感性にも響く、新鮮な茶の湯道具の優品の数々をご紹介します。
新春のひと時、是非ひょうげたる世界をご堪能ください。~結構混んでいて、こんなこというのも失礼ですが、たぶん自分が一番若かっただろうと思います・・。
このマンガが好きなので
行ってみたのですが、結構良かったです。
器などの焼き物を見る機会はほとんどなかったので、いつもは絶対使われない脳が、大いに活性化されたように感じます。
この時代は茶入や窯などの名物があれば城一つ買える!なんて言われてたんですってよー
じーっと展示物を眺めていると、その時代へタイムスリップしたかのような感覚になりました。良し悪しなんて全然わからないんですけど。
着物を着たお客さんが多く、会場外には着物と帯の販売がされていて、これまたお客さんが殺到していました。
お茶の時に着るんでしょうねぇ~。
今でも「織部焼」ってありますよね。
あーおもしろかったなぁー
大田区・品川区の不動産売却・査定・相談はセンチュリー21日本エステージにお任せください!旗の台駅徒歩30秒の地元に強い当社、不動産売却ならどこにも負けない自信があります!
また不動産購入についてもお気軽にご相談ください。ページ作成日 27/1/10
更新担当 星野啓介
- 2023年10月(0)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(0)
- 2023年06月(0)
- 2023年05月(0)
- もっとみる

その他コンテンツはこちら |
当社限定!の物件情報!売主様から委任を受けた物件のみ公開中!
|
皆様の多様な希望に応える専門のプロフェッショナルがお手伝い致します!
|
C21日本エステージについて。お客様へ心を込めたサポートを心がけております。
|
その他不動産に関すること、お気軽にご相談ください。
|
当社スタッフの個性溢れるブログをご紹介!
|
![]() |
![]()
日本エステージの「エステージ」は
「REALESTATE」と「LIFESTAGE」を合わせた造語です。お客様の生活に必要な衣食『住』のお手伝いをしているのは私の誇りです。 私はこの地域に居住するものとしてこの町を愛しており社員共、この町を知り尽くしております。 さらに、センチュリー21グループの豊かなネットワークも使えます。豊かな知識と経験を活かしたプロフェッショナルによる上質なサービスで感動していただきお客様の様々なご要望にお応えします。品川区・大田区の不動産売却・不動産情報に関しては当社、日本エステージにお任せください! |